週刊ワイン

週刊ワイン

飲んだワインの備忘録。

モエ・エ・シャンドン訪問

スポンサーリンク

シャンパーニュ地方訪問

2019年の夏、シャンパンメゾンに行きました。

その様子を振り返ります。

モエ・エ・シャンドン

最初に向かったのは、フランスのエペルネ。
シャンパーニュ地方の中心都市ランスから車で30分ほど南に位置しています。

ランスからエペルネまではタクシーで向かいます。
道中はモンターニュドランスの真ん中を抜けて南下していきます。

到着したのはモエ・エ・シャンドン。豪華です。
モエ・エ・シャンドン入口

場所はこちら

また、同じ通りにはポール・ロジェやペリエ・ジュエもあります。
その名をAvenue de Champagne、シャンパーニュ通りと言います。

ドン・ペリニヨンさんの像もお出迎え。
ドン・ペリニヨン像

ツアーは3種類用意されています。
The Grand Vintage、The Imperial Moment 、The Iconicで、各コースで試飲できるシャンパンが異なります。

参加するのはもちろんThe Grand Vintage。
お値段は一人47ユーロです。

待合スペースには日本人も何人かいらっしゃいましたが、ほかのツアーの参加者のようでした。

ツアーでは、モエ・エ・シャンドンの歴史について説明を受け、地下のカーヴに移動します。

カーヴ

さて、地下のカーヴは年中涼しくて保存に適しているといいますが、階段を下るにつれて、身をもってそれを実感します。
外は真夏で半袖でも暑いくらいですが、カーヴ内はとてもひんやり。
薄手の上着を持っていましたが、それでも肌寒いくらいでした。
ツアーで一緒だった外国人は、みな半袖でしたが…。

カーヴがすごいです。
迷宮のように広がるカーヴ内には、熟成中のボトルが無数に横たわっています。
カーヴ内の熟成中ボトル

ボトルの管理は、こうした記号で管理をしているそうです。
ボトル管理方法

また、ツアーでは案内されない鉄格子の先には、100年前とかのものもあるとのこと。
まさにお宝が眠っている場所ですね。

澱(おり)の様子も説明してくれます。
寝かされているボトルに光を当ててると、澱が溜まっているのがわかります。
澱のりの様子

この澱を抜く作業が必要です。
そこで使われるのがピュピトル(Pupitre)という台です。
ボトルを穴に差し、少しずつ回したり傾けたりすることで、澱を口に集めることができます。ルミュアージュ(Remuage)という工程です。
ピュピトルを使ってルミュアージュ

この状態でボトルの頭の方を冷却液につけて澱を固め、栓を抜くと澱が飛び出しますという。デゴルジュマン(Degorgement)という工程です。

こうして手間ひまかけて作られるシャンパーニュ。各工程が値段に反映されていくんですね。

グランヴィンテージ2012

さて、見学もいよいよ終わりのようです。
待ちに待った試飲の時間です。
試飲スペース

今回ご提供いただけたのはモエ・エ・シャンドンのグランヴィンテージ2012年の白とロゼ。
グランヴィンテージ2012白とロゼ

立ち上る泡は力強く美しいです。
味わいは、端的に言えば美味しいです。
フレッシュさがありつつも、まろやかさも感じます。

ロゼの方には赤系のベリーの甘酸っぱさが加わります。

ゆっくりと味わったら、ここでツアーはおしまい。飲み終えた方から退場です。
ガイドさんとはここでお別れです。ありがとうございました。

出口の先には併設のショップが待っています。
モエ・エ・シャンドンの各ラインナップはもちろん、ドン・ペリニヨンも購入可能です。
グランヴィンテージラインナップ

ということで、モエ・エ・シャンドンのツアー。
昼前からシャンパーニュを楽しめて大満足でした。

スポンサーリンク